Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんは♪はじめまして、いつも楽しく拝聴させて頂いております❣️先日栃木県大田原市〜塩谷町の動画を見ると、途中でマトリクスが映ってましたよね⁉️アレって、私です❣️😊 手前の交差点でこの辺りには珍しいソニックが❗️ 後ろにはNちゃんねるのステッカー❣️😊 夜でしたのでクラクション鳴らせませんでした⤵️😅また、いつかお会い出来たら嬉しいですね♪
おはようございます😃 こちらこそいつもご視聴、そして今回コメントも頂きありがとうございます😉❣️マトリクス、交差点でお見かけした時、新しくてドックライトも明るくてカッコいいなって思いましたよ💕 私のアドリアにステッカーも貼ってあるので動画を観たらコメントを頂けるかな?って内心思っていましたのでとても嬉しいです♪ しかもいつも観てもらえてるなんて感激で心から感謝です、ありがとうございます🙇♂️いつかお会いできれば私の方こそうれしいですよ♫ 今後ともどうぞよろしくお願い致します🍀 藤原直樹
しおや良くいきますよ~~~天ぷら美味しそうでした
こんばんは😃ともちゃんねるさん、いつもありがとうございます♪塩谷町、よく行かれるんですね🚍 天ざる美味かったです😋 また食べに行きたい♫
藤原さん いつも配信ありがとうございます。Googleマップ早速活用したいと思っています。私の車は小さいので駐車は余り心配ないのですが、問題は道路です。私は狭い道は運転できません。Googleマップの写真で確認すると良いですね。ファミマ到着後の奥様後ろで✌️サインとてもお茶目で可愛いかったです。
レイレイさん、いつもありがとうございます😃Googleマップ、便利ですよね♪ ぜひ活用してみて下さい👌狭い道や広い道、道幅もある程度は衛星写真によって推測もできるので役立つと思います🙆ファミマの後ろの✌️サインは収録中は全く気付かなかったです😅いつも温かいコメントうれしくて感謝しています♪ 次回もよろしくお願いします😊
こんばんわ😄大田原では自分の実家に近い所をかすってたんですね😅そこからちょっと走って『道の駅きつれがわ』ですと数少ない温泉併設の道の駅が在りましたのに🤗昼食の蕎麦は手打ちの田舎蕎麦ですね🤣蕎麦好きにはたまらんす🤤🍓も大粒でこれもまた🤤
大木さん、こんばんは😉ご実家に近い所をかすってましたね🚍『道の駅きつれがわ』温泉施設併設だったんですね♨️ 気が付かなかった😅また行きますので今度は道の駅もゆっくり堪能してみます👌 ありがとうございます蕎麦もいちごもやっぱり現地で車中泊を楽しみながら食べると格段に美味いですよね😋
藤原さん、こんにちは😃Googleマップを使いこなしてますねーってよりも、キャンピングカー行き当たりばっ旅のマスターですね😄とても参考になりました。夜は居酒屋🍻、朝は楽しい会話とモーニング☕️、見ていて自然と笑顔になります😀次回も楽しみにしています。
だいふくさん、いつもありがとうございます😊最近行き当たりばっ旅が気ままで楽しくなって来ました😅実は私も念入りに計画を立てて、行程表などを作ることもあるんですよ😉でもキャンピングカーは自由が利いて、今までも行程表外の旅になることも多々あったことから最近ではほんとぶらり行き当たりばったりです😁動画で笑顔になってもらえて私もうれしいです。ありがとうございます😊
藤原様 大きい車の駐車、停車場所の確保、目的地設定、周辺の状況確認のノウハウを出し惜しみせず伝授して頂きありがとうございます。とても参考になりました。グーグルマップがない時代から?地図、雑誌等で情報収集していた方の発言には『それしかなかった』説得力がございます。個人的には地図大好きなんですけどね。便利な時代になりました。素敵な旅にいつも連れていって頂きありがとうございます。
クーパーさん、こんばんは😃今回もご視聴とコメントも頂いてうれしいです、ありがとうございます♪ノウハウを参考にしてもらえて感謝です🙇♂️私も紙の地図も大好きです👍 紙には紙の良さもありますよね😃併用しながら役立てると更に便利で最強アイテムとなりますね👍ほんと便利な時代になりました👌次回もよろしくお願いします✨
毎回楽しく拝見しています。快適なアドリアで幸せそうなご夫婦の旅。まるで自分たちを乗せていただいているようです。将来私共夫婦も同じような素敵なキャンピングカーでの旅ができることを願っています。アドリア購入の際はぜひなおチャンネルさんにアドバイスをいただきたいですね。
tomotaka odagiri さん、こんばんは😃チャンネルのご登録といつもご視聴、そして今回コメントもありがとうございます♪うれしいお言葉にも感謝です🙇♂️ ぜひキャンピングカーを手に入れて旅を楽しんで下さいね😊自分のことのように私も楽しみにしています。購入時にはアドバイスさせて頂きますし、購入前のご質問などありましたら遠慮なく聞いて下さい🍀これからもどうぞよろしくお願い致します✨✨ 藤原直樹
藤原さんお疲れ様です! グーグルマップ、私もバイクで知らない土地へ行く時によく使いなす!本当に便利ですよねェ。 私はカーナビは使わず、いつもグーグルマップを見ながら目的地へ行きます。カーナビは確かに便利なんですが、私は頭があまり良くないので、言われたまま運転していると道を覚えないんですよねェ…爆笑 なので昔から地図を見ながら、迷いながらいくスタイルですねェ…(笑)
夜行一!さん、こんばんは🌇 お疲れ様です。いつも温かいコメントに感謝してます♪ 夜行一さんもGoogleマップを活用されてるんですね👍カーナビはスマホのGoogleマップも含めて使い慣れて自分が一番使いやすいものが良いですよね🙆ルートガイドが無しでも現地に行けるなら素晴らしいことだと思いますよ😃それならGoogleマップの方が使いやすいことでしょう♪ それにしても最近は地図アプリも精度がすごくよくなったし、細かい情報も引き出してくれるので助かりますよね✨無料で使えるのもいっぱいあるからほんと良い時代になりましたね😅次回もまたよろしくお願いします🍀藤原
お〜Googleマップ使った事ないのでやってみまーす!うちの子たちもそろそろお蕎麦デビューさせたいなぁーと思います!
旅する吉川家〜なめかじさん、こんばんは🌇Googleマップの活用、試してみて下さい😉 キャンピングカーで出かけていない休日(少ない)にもタブレットやスマホで次の車中泊スポットを探してみるのも楽しいですよ♪👍お子さんたち、お蕎麦デビューしたら皆んなでワイワイ楽しみながら食事ができますね👌
藤原様臨場感ある映像、きめ細やかなアドバイス溢れる動画を今回も夫婦で拝聴しました。一昔前はガイドブックに頼るしかありませんでしたが、今や片手に乗る端末で最新情報をゲットできる夢のような時代になりました。おかげで穴場スポットへのアクセスも容易になりました。今回行かれた♨温泉も、どこか鄙びた感じがしていいですね。直売所併設の駐車場も雰囲気良かったです。行き当たりばっ旅とのことですが、Googleの数多の情報を的確に選別できるセンサーの感度は、藤原さんの経験値によるものと思っております。次回動画も楽しみにしております。
瀧川すみえさん、いつもありがとうございます😊ご夫婦で動画を楽しんでもらえて嬉しいです☺️ほんとおっしゃるようにちょっと前まではガイドブックなど紙媒体に頼るしかなかったですよね😅今回の場所は温泉施設もそして栃木の道うわだいらパーキングもゆったり安心して過ごせました♫次回もまたよろしくお願いします✨
藤原さんななままさん、ナナちゃん今晩は🌃やはり昔は2D的な行き先の決め方していましたね。それはそれで😅藤原さんのチャンネルで行き当たりばったび勉強しております☺
高橋雄二さん、こんばんは(ななまま、ななちゃんからもこんばんは)😉いつもありがとうございます😊昔の紙ベースも良かったですよね👍ストリートビューで全世界が手に取るように見れるようになってからのデメリットは何となく地球が狭くなったような感じもします😅便利なのは便利で良いですけどね😉 行き当たりばっ旅、自由気ままで楽しいです♫ 次回もまたよろしくお願いします🍀
駐車場での場所決め、普通のクルマですと多くは入口に近い場所を狙いますよね~😊逆に一番遠い場所なら台数も少なめですし、角地であればスペース的に余裕も生まれますね。(大型専用スペースの普通車をたまに見かけますが、この辺は基本マナーの問題ですね…)夫婦二人旅、そして奥様の顔出し、最近益々楽しさが伝わってくる動画になってきましたね~♪
Enjoy Motorhome さん、こんばんは🌆今回もありがとうございます♪そうなんですよね、おっしゃる通りで施設の入口に近い方が混み合いますので、少し歩きますが遠い駐車スペース、尚且つ角地がベターですね👍そうそう、大型車スペースに乗用車が停まるのはもう当たり前の様になっていますね💦小型乗用車スペースが他にもたくさん空いていてもドーンと大型車スペースに停めるのだけは、やはりやめてほしいですね✨1人旅になったり2人+1匹旅になったりと、交互になるかもですが、これからもどうぞよろしくお願いします😃
こんにちは!ウチもそうですが大型キャンピングカーなのでGoogle Mapsの衛星写真やストリートビューでどこに停められそうか?のチェックはマストですね!あとそこまで行くまでに狭い道が無いか、怪しいところはストリートビューで矢印を押して前進させながら、隈なくチェックしてます。また高さもあるのでそこも確認ですね!また車中泊場所として駐車場の衛星写真でタイヤ痕があるかも見てます、これもみなやってると思いますが夜は騒がしくなる可能性ありますからね。あとうちの場合は「トイレの無い場所」を選びます。そういう場所は選ばない車も多いので空いてます。ところでその車中泊しようと決めた場所、特にそこが単なる広場だった場合など、私有地かどうかの確認はどうやってますか?まあ夜夜中なら誰も来ないかもですが、ウチでは結局そういう場所は選ばないです!
こんにちは😃そうなんですよね👍 トイレが無い場所の着目点、流石ですね😉キャンピングカーだとトイレがあるからあまり必要性を感じないので、それなら人が少ない所がベターです😃タイヤ痕のチェックもよく解ります。 丸く縁を描くように付いている所は夜中うるさくて大変なことになりますよね💦私有地か否かの確認ですが、先ず衛星写真とストリートビューでできる限り詳しく見て、あとは現地に着いたら立看板や周りの様子を念入りにチェックはしています👌もっとも、私有地で立ち入りして欲しくない場所は必ずと言ってよいほど 立ち入り禁止看板やロープ、コーンなどが立ててあると思いますのでそれで判断するしかないですよね。看板があって立ち入って指摘されたら自分が悪いですが、看板も何もなければ(敷地内に建物や家屋なども無い山や海などは)大丈夫だと判断しています。それに私有地の場合は明らかに判る所がほとんどですね🍀因みに 看板が無くても街中の住宅地での空き地は別問題です🏘️いつもコメントも感謝しています🙇♂️ありがとうございます😃
おはようございます😃大きいキャンピングカーなら、衛星写真は旅に欠かせませんね🖐行き当たりばったりで旅するのも楽しそうですね‼️温泉にも入っての車中泊はいいですよね🤗
ナンツッテキャンパーさん、おはようございます😃衛星写真がカンタンに見れるようになってからはホント助かりますよね😉 助かるしただ色んな場所を眺めているだけでも旅行気分で楽しくなります♫実は私も綿密な旅行行程表を作って行くこともあるんですよ😉 なので計画的な旅も嫌いではないですが、行き当たりばったりの旅は自由が利くので楽しいですよね👌毎日蒸し暑いですね💦 お互い体調に気を付けてこの夏も乗り切りましょう☀️🏖️いつもコメント感謝しています😉
毎回楽しく拝見させて頂いております。下世話な質問ですが、藤原さんは何台もキャンビングカーを乗り継いでいらっしゃるとの事ですが、購入に関しては都度ローンを組まれているのですか?乗用車のディーラーなどは残クレなどの購入方法がありますが、キャンピングカーの場合も同じ様なシステムがあるのかな?と。。。ただ、購入は なおチャンネル見て憧れてるのが精一杯かも(笑)
koipanさん、いつも観て頂き、今回の動画にもコメントありがとうございます😃早速ご質問の回答ですが、おっしゃるように私の場合は歴代キャンピングカー全てローンでの購入です。やはりキャンピングカーになりますと一般的な乗用車に比べると高額になりますので、かなり長期間の貯金や退職金や宝くじ当選など、まとまったお金が入らない限りはほとんどの方々がローンを組まれるのではないかと思います(私の勝手な推測ですが)同じく私もサラリーマンで高収入ではないのでローンでしか購入できません😅逆に言えば、私のような一般所得でも将来の楽しみを優先させて思い切れば夢のキャンピングカーも買えちゃう。ってことですね👌あ、すいません🙇♂️ ちょっとご質問のマトが外れてしまったかもですが。本題に戻ります。残クレのシステムなのですが、私はずっと通常ローンでしたので詳しいことは判らなくてすいません。ただ、今のところ残クレでキャンピングカーのローンが組めるというのは聞いたことがありません。私が知らないだけでもしかしたらその方式を採用しているキャンピングカーディーラーさんがあるかもしれないですので訊ねられてみると良いかもです。 ただそうなるとどうしても好みのキャンピングカーをと言うわけには行かないかもしれないデメリットはありますよね🥲koipanさん、もし残クレでなくてもきっと大丈夫ですよ👌毎月の支払いに負担がない程度でのキャンピングカーも探せば(中古でも)必ず見つかるものですから夢をあきらめないで下さいね😉私でも何台も乗り続けるくらい買えて来たのですから👍 ある意味ローンは毎月のキャンカー使用料だと考えて、それを上回る楽しみが生まれるので。ぜひ夢を叶えて下さい。そしてまた解らないことがあったら聞いて下さいね🍀これからもよろしくお願いします🙇♂️ 藤原
日本国内で自由な旅をするなら素直に国産キャブコンを買っておけばストレスフリーです。ただどうしても大きなフルコンサイズのキャンカーが欲しい場合主さんの色々なノウハウはとても役に立ちそうですね。👍 わが家は来月のサンフラワーの予約がとれて既に気持ちは北の大地です。😊
meru Meru さん、いつもありがとうございます😊サンフラワーの予約が取れたんですね👍 羨ましい😉私も北海道、サンフラワーで行きたいです🛳️夏の北海道旅行最高👍 楽しみですね♪ またおみやげ話しも聞かせて下さい🍀
こんにちは、Googleマップは本当便利ですよね!仕事にプライベートに重宝しています。生姜焼きと蕎麦。大好物No.1と2です笑確かに数十年前はナビ自体普及してなかったし、地図を車に積んでましたね。
shigevis factory さん、こんにちは😃毎回観てもらえてコメントもありがとうございます♪Googleマップ、ほんと重宝しますよね👍 私も車中泊などキャンピングカーだけでなく仕事でもすごく助かっています。今振り返ると昔はよく紙の地図で目的地に辿り着いたなって思いますよね😅 カーナビに慣れてしまうともう昔に戻れないですね💦でも紙の地図はそれはそれで夢とロマンがあるというか、今でも時々地図帳を開いて眺めてると楽しいです♪次回もよろしくお願いします😉🍀藤原
晩餐に参加したそうなナナちゃんの表情が、なんとも切ない😢ボクも行き先の状況を調べる際にGoogle earthやストリートビューを活用しますが、たまに高さ制限が微妙なトコとかあると悩ましい時ぐありますね😅トンネルやゲートの高さが解りづらい時もあったりで、賭けに出るか諦めるかで悩みます💦
ビックボ家C.C.さん、こんばんは😃ななちゃんは食べても食べても欲しがるので少し体重が増えて来ました😅 最近少し量を減らしてダイエット中です🐶ストリートビューなどでは確かに高さ制限は感覚が掴みにくいですね。車高があるキャンピングカーはほんと鉄道の高架橋桁下や木の枝が気になるところです😆
師匠おばんです☺✋。いや~今回の行き当たりばっ旅。とうとうやりました姫師匠のお茶目。ファミマの部分で喋っている師匠の後ろでしれっとダブルピース😂😂😂。日帰り温泉では生姜焼き定食。車中泊場所では天ぷらそばですか😣。何でいつもこうなるの😣😣😣。こりゃ禁じ手ですな。くそ~悔しい~。あの大きな粒のイチゴ🍓ワイも食いて~よ😢ああ悔しい悔しい~。あ!いい事考え付いた。折角姫師匠もいることだし、キャンピングカーライフの醍醐味とも言える食材を買ってキャンピングカーで調理する車中飯動画が観たいですな。折角クラスAのアドリアですからね。車中飯料理教室。これは他のキャンピングカーに乗っている人やワイもかなり参考になると思います。アドリアをフル活用しませんか。いや~これは楽しい。次回の動画も楽しさ満載の動画期待してます。キャンピングカーライフって本当に良いものですね。
トドちゃんさん、おばんです😉いやー、ファミマでカメラに向かってしゃべってる時に後ろでダブルピースをしているなんて全く気付きませんでした😅編集時に再生してみてビックリ😂動画観ているといつも食べてばっかりに見えちゃいますよね😋 でも色んな物が美味しくて、それらをキャンピングカーがあればゆっくり堪能できるというのはありがたくうれしいものですなー🙆キャンピングカーでの調理お茶目な姫師匠も一緒に企画しますよ😆 次回は私1人になるかもですがその内ちゃんと登場しますから気長にお待ち下さい🍀🍀いやーキャンピングカーライフって本当に良いです😃 藤原師匠・姫師匠・なな師匠🐶
藤原さん こんにちわ! ストリートビュー 使うの良いですね! 私のハイエースは 普通車枠に 停めれますが 観光地の 偵察にも 使えそうです😁アドリア位の 長さなら と 言って 何処でも 普通に 駐車するのは流石です! 行き当たりばったりはキャンピングカーならではですね!😀 私も けっこう やります😊
Google大活躍していますね~我が家も相方が下調べに活用しています^^ 駐車スペースは本当とにかく歩くw一番奥一番邪魔にならない所を探すのが大変^^;ソーセージマフィン美味しいですよね~私も大好き(^^♪簡単美味しいが最高ですね~
そらきどさん、こんばんは😉Googleマップ、大活躍です👍相方さんも役立てていらっしゃるんですね👌 ほんと便利で特に大きなキャンカー乗りには助かりますよね🍀ソーセージマフィン、めちゃうまでした。 ホットサンドメーカーで焼くと更に美味しさがアップでした😋いつもありがとうございます🍀
@@Naochannel-RV すでにやっておられるかもですかホットんサンドメーカーでピザまん(安いやつ)挟んで焼くのが美味しくて好きです^^
おはようございます😃それ、まだやったことなくて😉前に動画を観ていて、私もやってみたいと思っていたんですよ😋すごく美味しいでしょうね♫ そらきどさんに今聞いて益々食べたくなりました✨今度やってみたいです👍
グーグルマップのストリートビューはかなり実感が沸いて良いですよね本日も動画upお疲れ様です質問します大きい車体や仮装車両なのでフェリーの乗り込むと車体にロープやラチェットで牽引フックか車両のボディー側にフェリーとの繋ぎを入れたり繋いだりするのでしょうか?ちょっと気になりました。この後も行き当たりばったりの旅を楽しませていただきます。
YU AOKIさん、こんばんは😊ありがとうございます♪Googleマップ、役立ちますよね👍ご質問の回答ですが、 私はキャンピングカーを乗せてフェリーに乗ったのは今までまだ6回(往復3回)しかないのですがラチェットロープで繋いであるのを目撃したのは一回だけです😅 と言うのも到着したら船室に入ってしまい、下船時には外されているかもなので判らないと言った感じです。ただいつだったかキャンピングカーに忘れ物を取りに行ったら繋がれていましたので通常は大型車輌は固定するのかな?って思います。次回は本日先程ですがアドリアの劣化して来た部分をレポートした動画をアップしました😊これからもよろしくお願いします🍀 藤原
自分は昔にバイクを新日本海フェリーにて乗せた時シートに毛布を被せフロントタイヤやエンジン下に木の塊を置き上からバイク車体を縛るのを見たことがありアドリアソニックとか仮装車両なのでどこにフックや牽引場所またロープを掛けるのかと興味があり質問に至りました本編動画の劣化は使用中やその後が気になりますよねまた藤原様の運転は凸凹をうまくゆっくり走らせたり急なハンドルやブレーキの無い車体にも交通にも安定した運転をされているようで重たい車両を運転するコツが伝わって来るようです
藤原先輩お疲れ様です!行き当たりばっ旅良きですね〜。旅をしてると、お風呂が疲れを癒してくれますね。恒例の足裏マッサージ!ソニックは、やはり椅子が高いからか足が浮腫みますね。青竹踏み&足裏マッサージ、凄く理解できました!ななママとの会話も弾んで楽しそう〜😊今回は1点質問させて下さい。藤原先輩は、キャンピングカーで長らく旅をされていておそらく困った事😢は山ほどあると思いますが怖い😱思いされた事は有りますか?エピソードがあれば、再現動画などで面白く教えて頂ければ楽しみ🎉でしかないです。笑
0610カイザーさん、こんばんは😉お疲れ様です。 いつもありがとうございます♫私足裏マッサージが好きで、自宅でも毎日欠かさず青竹踏みなどをやっています😅温泉施設にあるこのマッサージ機、すごく気持ちいいし疲れが取れるんですよね👍ご質問ありがとうございます😊今まで30年以上車中泊をして来たのですが、実は現実的な怖い思いはしたことが1度も無いんですよ👌ただ、お化け(心霊)に関する不思議な体験はしたことがあります😱再現動画、面白そうですよね👍動画作りのヒントを頂き助かります。 今度その辺りを企画してみますね🍀いつか?とハッキリは言えませんが気長に待っていて下さい🙇♂️
www.youtube.com/@yachan弟のチャンネルですか?
tetsu1930さん、こんばんは😃ご視聴とコメントありがとうございますそしてチャンネルのご登録も?ありがとうございます♪ご質問の回答ですが、兄弟ではありませんし全く知らない方です。私はこの方のRUclipsを先ほど初めて観せて頂いたのですが、確かに私に似てるような感じの方ですね😊親近感が湧いたのと人気のある面白そうなチャンネルでしたので早速チャンネル登録させて頂きました。これからもよろしければ『なおチャンネル』も併せてどうぞよろしくお願い致します🍀😉
お疲れ様です(ΦωΦ)ゞコンビニは、今まではタバコでよくローソンだったのですが実家からの生活圏以内みたいな距離の近場にファミマができてからは、そこばかり利用となりましたセブンイレブンは生活圏ルートから外れるからか行く回数は月に1度あるかないか程度ファミマの菓子パンに馴染んでしまった感じでもあるのでローソンに行くことは減りました地元の石川でも、探せばあるんでしょうけどファミマ商品の自販機が動画途中にあるのを見てそんな自販機もあるんやな🤔と初めて見ました今までのコンビニが扱う菓子パンや惣菜パンは山崎製パンの商品だったところコンビニが山崎製パンから技術提携なのかプラベートブランドの菓子パンや惣菜パンになってきた。とファミマのパンみてて思いますタバコはコンビニに置かせて貰っている感じでコンビニ中にあってもまったく別もの扱いと言ってましたファミマの弁当類、パンが自分に合ってますエコフローは、エキストラバッテリーを接続していると本体の充電完了してその後にエキストラへ自動の充電切りかわりと思っていたんですけど手動でだったんですね🤔エキストラバッテリーを本体と一緒に使っている人がなかなかいないのもあってか細かい使い方は、まだ良く理解できてなかったですwww自分がカーナビを使っていた頃ってGPSの衛生だけのカーナビで自律航法を搭載していないモデルナビ性能は、お世辞にもいいとは言えませんでした軍事衛星3つで三角測量をして位置を測定クルマが移動すると誤差がでてきて誤差を自律航法で位置補正する仕組みが今のカーナビ三角測量は今まで通りであっても自律航法の補正精度は格段に良くなっていると思います昔のカーナビは、衛星が時間帯で2個の時はフリーズ状態の事もありましたスマホのナビとカーナビを同時に稼働させると道案内ルートが違う。と嘆く動画がよそのチャンネルでやってて笑ってしまいましたけどスマホのナビでの仕組みは、あまり良く理解できてないです
浅田さん、お疲れ様です😉自宅から行けるコンビニとなるとやはり限られたブランドになってしまいますよね😅うちはローソンですがそのローソンでさえ徒歩10分近く歩かなければ行けないので車でどこかに行く時に次いでに。と言った感じになります💦ファミマの自販機は私今回初めて見て珍しかったので撮影してみたんですよ👌エコフローデルタ、私のはそれぞれを接続せず単体で使用しているためソーラーからは分岐せず一本入力していますので差し替えが必要になります。カーナビ、昔のはそんな感じでしたね😅私はカーナビが一般市販された1番最初のモデル(パイオニアのカロッツエリア)を取り付けたのですが、当時は今の様に自車位置が中心固定で地図が動いて行くのではなく地図画面は動かずに自車位置が動いてやがては画面の一番端に行くというもので、地図ページがめくれる方式でしたよ😅これだと端っこに行くとその先の繋がりが全く判らず、非常に使いづらかったです。 もちろん道案内機能も無かったです。価格は当時31万円+取付工賃75,000円で合わせて385,000円(消費税無し時代)だったと思います。それでも自分が今居る場所が地図上に表示されているのには未来を感じ、生まれて初めてくらいのカルチャーショックでした👍浅田さんがおっしゃって通りでGPS精度が悪くて一本違う道をずっと補正しないまま走っていることも多々ありましたね😃今回も楽しく参考になるコメントをありがとうございます😉次回もよろしくお願いします🙇♂️ 藤原
こんばんは♪はじめまして、いつも楽しく拝聴させて頂いております❣️
先日栃木県大田原市〜塩谷町の動画を見ると、途中でマトリクスが映ってましたよね⁉️アレって、私です❣️😊 手前の交差点でこの辺りには珍しいソニックが❗️ 後ろにはNちゃんねるのステッカー❣️😊 夜でしたのでクラクション鳴らせませんでした⤵️😅
また、いつかお会い出来たら嬉しいですね♪
おはようございます😃 こちらこそいつもご視聴、そして今回コメントも頂きありがとうございます😉❣️
マトリクス、交差点でお見かけした時、新しくてドックライトも明るくてカッコいいなって思いましたよ💕 私のアドリアにステッカーも貼ってあるので動画を観たらコメントを頂けるかな?
って内心思っていましたのでとても嬉しいです♪ しかもいつも観てもらえてるなんて感激で心から感謝です、ありがとうございます🙇♂️
いつかお会いできれば私の方こそうれしいですよ♫ 今後ともどうぞよろしくお願い致します🍀 藤原直樹
しおや良くいきますよ~~~天ぷら美味しそうでした
こんばんは😃ともちゃんねるさん、いつもありがとうございます♪
塩谷町、よく行かれるんですね🚍 天ざる美味かったです😋 また食べに行きたい♫
藤原さん いつも配信ありがとうございます。
Googleマップ早速活用したいと思っています。私の車は小さいので駐車は余り心配ないのですが、問題は道路です。私は狭い道は運転できません。Googleマップの写真で確認すると良いですね。
ファミマ到着後の奥様
後ろで✌️サイン
とてもお茶目で可愛いかったです。
レイレイさん、いつもありがとうございます😃
Googleマップ、便利ですよね♪ ぜひ活用してみて下さい👌
狭い道や広い道、道幅もある程度は衛星写真によって推測もできるので役立つと思います🙆
ファミマの後ろの✌️サインは収録中は全く気付かなかったです😅
いつも温かいコメントうれしくて感謝しています♪
次回もよろしくお願いします😊
こんばんわ😄大田原では自分の実家に近い所をかすってたんですね😅
そこからちょっと走って『道の駅きつれがわ』ですと数少ない温泉併設の道の駅が在りましたのに🤗
昼食の蕎麦は手打ちの田舎蕎麦ですね🤣蕎麦好きにはたまらんす🤤🍓も大粒でこれもまた🤤
大木さん、こんばんは😉
ご実家に近い所をかすってましたね🚍
『道の駅きつれがわ』温泉施設併設だったんですね♨️ 気が付かなかった😅
また行きますので今度は道の駅もゆっくり堪能してみます👌 ありがとうございます
蕎麦もいちごもやっぱり現地で車中泊を楽しみながら食べると格段に美味いですよね😋
藤原さん、こんにちは😃
Googleマップを使いこなしてますねーってよりも、キャンピングカー行き当たりばっ旅のマスターですね😄とても参考になりました。
夜は居酒屋🍻、朝は楽しい会話とモーニング☕️、見ていて自然と笑顔になります😀
次回も楽しみにしています。
だいふくさん、いつもありがとうございます😊
最近行き当たりばっ旅が気ままで楽しくなって来ました😅
実は私も念入りに計画を立てて、行程表などを作ることもあるんですよ😉
でもキャンピングカーは自由が利いて、今までも行程表外の旅になることも多々あったことから最近ではほんとぶらり行き当たりばったりです😁
動画で笑顔になってもらえて私もうれしいです。
ありがとうございます😊
藤原様 大きい車の駐車、停車場所の確保、目的地設定、周辺の状況確認のノウハウを出し惜しみせず伝授して頂きありがとうございます。とても参考になりました。グーグルマップがない時代から?地図、雑誌等で情報収集していた方の発言には『それしかなかった』説得力がございます。個人的には地図大好きなんですけどね。便利な時代になりました。素敵な旅にいつも連れていって頂きありがとうございます。
クーパーさん、こんばんは😃
今回もご視聴とコメントも頂いてうれしいです、ありがとうございます♪
ノウハウを参考にしてもらえて感謝です🙇♂️
私も紙の地図も大好きです👍 紙には紙の良さもありますよね😃
併用しながら役立てると更に便利で最強アイテムとなりますね👍
ほんと便利な時代になりました👌
次回もよろしくお願いします✨
毎回楽しく拝見しています。快適なアドリアで幸せそうなご夫婦の旅。まるで自分たちを乗せていただいているようです。将来私共夫婦も同じような素敵なキャンピングカーでの旅ができることを願っています。アドリア購入の際はぜひなおチャンネルさんにアドバイスをいただきたいですね。
tomotaka odagiri さん、こんばんは😃
チャンネルのご登録といつもご視聴、そして今回コメントもありがとうございます♪
うれしいお言葉にも感謝です🙇♂️
ぜひキャンピングカーを手に入れて旅を楽しんで下さいね😊
自分のことのように私も楽しみにしています。
購入時にはアドバイスさせて頂きますし、購入前のご質問などありましたら遠慮なく聞いて下さい🍀
これからもどうぞよろしくお願い致します✨✨ 藤原直樹
藤原さんお疲れ様です! グーグルマップ、私もバイクで知らない土地へ行く時によく使いなす!
本当に便利ですよねェ。 私はカーナビは使わず、いつもグーグルマップを見ながら目的地へ行きます。
カーナビは確かに便利なんですが、私は頭があまり良くないので、言われたまま運転していると道を覚えないんですよねェ…爆笑
なので昔から地図を見ながら、迷いながらいくスタイルですねェ…(笑)
夜行一!さん、こんばんは🌇 お疲れ様です。
いつも温かいコメントに感謝してます♪
夜行一さんもGoogleマップを活用されてるんですね👍
カーナビはスマホのGoogleマップも含めて使い慣れて自分が一番使いやすいものが良いですよね🙆
ルートガイドが無しでも現地に行けるなら素晴らしいことだと思いますよ😃
それならGoogleマップの方が使いやすいことでしょう♪
それにしても最近は地図アプリも精度がすごくよくなったし、細かい情報も引き出してくれるので助かりますよね✨
無料で使えるのもいっぱいあるからほんと良い時代になりましたね😅
次回もまたよろしくお願いします🍀藤原
お〜Googleマップ使った事ないのでやってみまーす!
うちの子たちもそろそろお蕎麦デビューさせたいなぁーと思います!
旅する吉川家〜なめかじさん、こんばんは🌇
Googleマップの活用、試してみて下さい😉 キャンピングカーで出かけていない休日(少ない)にもタブレットやスマホで次の車中泊スポットを探してみるのも
楽しいですよ♪👍
お子さんたち、お蕎麦デビューしたら皆んなでワイワイ楽しみながら食事ができますね👌
藤原様
臨場感ある映像、きめ細やかなアドバイス溢れる動画を今回も夫婦で拝聴しました。
一昔前はガイドブックに頼るしかありませんでしたが、今や片手に乗る端末で最新情報をゲットできる夢のような時代になりました。おかげで穴場スポットへのアクセスも容易になりました。
今回行かれた♨温泉も、どこか鄙びた感じがしていいですね。
直売所併設の駐車場も雰囲気良かったです。
行き当たりばっ旅とのことですが、Googleの数多の情報を的確に選別できるセンサーの感度は、藤原さんの経験値によるものと思っております。
次回動画も楽しみにしております。
瀧川すみえさん、いつもありがとうございます😊
ご夫婦で動画を楽しんでもらえて嬉しいです☺️
ほんとおっしゃるようにちょっと前まではガイドブックなど紙媒体に頼るしかなかったですよね😅
今回の場所は温泉施設もそして栃木の道うわだいらパーキングもゆったり安心して過ごせました♫
次回もまたよろしくお願いします✨
藤原さんななままさん、ナナちゃん今晩は🌃
やはり昔は2D的な行き先の決め方していましたね。それはそれで😅
藤原さんのチャンネルで行き当たりばったび勉強しております☺
高橋雄二さん、こんばんは(ななまま、ななちゃんからもこんばんは)😉
いつもありがとうございます😊
昔の紙ベースも良かったですよね👍
ストリートビューで全世界が手に取るように見れるようになってからのデメリットは
何となく地球が狭くなったような感じもします😅
便利なのは便利で良いですけどね😉 行き当たりばっ旅、自由気ままで楽しいです♫
次回もまたよろしくお願いします🍀
駐車場での場所決め、普通のクルマですと多くは入口に近い場所を狙いますよね~😊
逆に一番遠い場所なら台数も少なめですし、角地であればスペース的に余裕も生まれますね。
(大型専用スペースの普通車をたまに見かけますが、この辺は基本マナーの問題ですね…)
夫婦二人旅、そして奥様の顔出し、最近益々楽しさが伝わってくる動画になってきましたね~♪
Enjoy Motorhome さん、こんばんは🌆
今回もありがとうございます♪
そうなんですよね、おっしゃる通りで施設の入口に近い方が混み合いますので、少し歩きますが遠い駐車スペース、尚且つ角地がベターですね👍
そうそう、大型車スペースに乗用車が停まるのはもう当たり前の様になっていますね💦
小型乗用車スペースが他にもたくさん空いていてもドーンと大型車スペースに停めるのだけは、やはりやめてほしいですね✨
1人旅になったり2人+1匹旅になったりと、交互になるかもですが、これからもどうぞよろしくお願いします😃
こんにちは!ウチもそうですが大型キャンピングカーなのでGoogle Mapsの衛星写真やストリートビューでどこに停められそうか?のチェックはマストですね!あとそこまで行くまでに狭い道が無いか、怪しいところはストリートビューで矢印を押して前進させながら、隈なくチェックしてます。また高さもあるのでそこも確認ですね!また車中泊場所として駐車場の衛星写真でタイヤ痕があるかも見てます、これもみなやってると思いますが夜は騒がしくなる可能性ありますからね。あとうちの場合は「トイレの無い場所」を選びます。そういう場所は選ばない車も多いので空いてます。ところでその車中泊しようと決めた場所、特にそこが単なる広場だった場合など、私有地かどうかの確認はどうやってますか?まあ夜夜中なら誰も来ないかもですが、ウチでは結局そういう場所は選ばないです!
こんにちは😃
そうなんですよね👍 トイレが無い場所の着目点、流石ですね😉
キャンピングカーだとトイレがあるからあまり必要性を感じないので、それなら人が少ない所がベターです😃
タイヤ痕のチェックもよく解ります。 丸く縁を描くように付いている所は夜中うるさくて大変なことになりますよね💦
私有地か否かの確認ですが、先ず衛星写真とストリートビューでできる限り詳しく見て、あとは現地に着いたら立看板や周りの様子を念入りにチェックはしています👌
もっとも、私有地で立ち入りして欲しくない場所は必ずと言ってよいほど 立ち入り禁止看板やロープ、コーンなどが立ててあると思いますのでそれで判断するしかないですよね。
看板があって立ち入って指摘されたら自分が悪いですが、看板も何もなければ(敷地内に建物や家屋なども無い山や海などは)大丈夫だと判断しています。
それに私有地の場合は明らかに判る所がほとんどですね🍀
因みに 看板が無くても街中の住宅地での空き地は別問題です🏘️
いつもコメントも感謝しています🙇♂️ありがとうございます😃
おはようございます😃
大きいキャンピングカーなら、衛星写真は旅に欠かせませんね🖐
行き当たりばったりで旅するのも楽しそうですね‼️
温泉にも入っての車中泊はいいですよね🤗
ナンツッテキャンパーさん、おはようございます😃
衛星写真がカンタンに見れるようになってからはホント助かりますよね😉 助かるしただ色んな場所を眺めているだけでも
旅行気分で楽しくなります♫
実は私も綿密な旅行行程表を作って行くこともあるんですよ😉
なので計画的な旅も嫌いではないですが、行き当たりばったりの旅は自由が利くので楽しいですよね👌
毎日蒸し暑いですね💦 お互い体調に気を付けてこの夏も乗り切りましょう☀️🏖️
いつもコメント感謝しています😉
毎回楽しく拝見させて頂いております。
下世話な質問ですが、藤原さんは何台もキャンビングカーを乗り継いでいらっしゃるとの事ですが、購入に関しては都度ローンを組まれているのですか?
乗用車のディーラーなどは残クレなどの購入方法がありますが、キャンピングカーの場合も同じ様なシステムがあるのかな?と。。。
ただ、購入は なおチャンネル見て憧れてるのが精一杯かも(笑)
koipanさん、いつも観て頂き、今回の動画にもコメントありがとうございます😃
早速ご質問の回答ですが、
おっしゃるように私の場合は歴代キャンピングカー全てローンでの購入です。
やはりキャンピングカーになりますと一般的な乗用車に比べると高額になりますので、
かなり長期間の貯金や退職金や宝くじ当選など、まとまったお金が入らない限りはほとんどの方々がローンを組まれるのでは
ないかと思います(私の勝手な推測ですが)
同じく私もサラリーマンで高収入ではないのでローンでしか購入できません😅
逆に言えば、私のような一般所得でも将来の楽しみを優先させて思い切れば夢のキャンピングカーも買えちゃう。ってことですね👌
あ、すいません🙇♂️ ちょっとご質問のマトが外れてしまったかもですが。
本題に戻ります。
残クレのシステムなのですが、私はずっと通常ローンでしたので詳しいことは判らなくてすいません。
ただ、今のところ残クレでキャンピングカーのローンが組めるというのは聞いたことがありません。
私が知らないだけでもしかしたらその方式を採用しているキャンピングカーディーラーさんがあるかもしれないですので訊ねられてみると良いかもです。 ただそうなるとどうしても好みのキャンピングカーをと言うわけには行かないかもしれないデメリットはありますよね🥲
koipanさん、もし残クレでなくてもきっと大丈夫ですよ👌
毎月の支払いに負担がない程度でのキャンピングカーも探せば(中古でも)必ず見つかるものですから夢をあきらめないで下さいね😉
私でも何台も乗り続けるくらい買えて来たのですから👍 ある意味ローンは毎月のキャンカー使用料だと考えて、それを上回る楽しみが生まれるので。
ぜひ夢を叶えて下さい。そしてまた解らないことがあったら聞いて下さいね🍀
これからもよろしくお願いします🙇♂️ 藤原
日本国内で自由な旅をするなら素直に国産キャブコンを買っておけばストレスフリーです。ただどうしても大きなフルコンサイズのキャンカーが欲しい場合主さんの色々なノウハウはとても役に立ちそうですね。👍 わが家は来月のサンフラワーの予約がとれて既に気持ちは北の大地です。😊
meru Meru さん、いつもありがとうございます😊
サンフラワーの予約が取れたんですね👍 羨ましい😉
私も北海道、サンフラワーで行きたいです🛳️
夏の北海道旅行最高👍 楽しみですね♪ またおみやげ話しも聞かせて下さい🍀
こんにちは、Googleマップは本当便利ですよね!仕事にプライベートに重宝しています。生姜焼きと蕎麦。大好物No.1と2です笑
確かに数十年前はナビ自体普及してなかったし、地図を車に積んでましたね。
shigevis factory さん、こんにちは😃
毎回観てもらえてコメントもありがとうございます♪
Googleマップ、ほんと重宝しますよね👍 私も車中泊などキャンピングカーだけでなく仕事でもすごく助かっています。
今振り返ると昔はよく紙の地図で目的地に辿り着いたなって思いますよね😅 カーナビに慣れてしまうともう昔に戻れないですね💦
でも紙の地図はそれはそれで夢とロマンがあるというか、今でも時々地図帳を開いて眺めてると楽しいです♪
次回もよろしくお願いします😉🍀藤原
晩餐に参加したそうなナナちゃんの表情が、なんとも切ない😢
ボクも行き先の状況を調べる際にGoogle earthやストリートビューを活用しますが、たまに高さ制限が微妙なトコとかあると悩ましい時ぐありますね😅
トンネルやゲートの高さが解りづらい時もあったりで、賭けに出るか諦めるかで悩みます💦
ビックボ家C.C.さん、こんばんは😃
ななちゃんは食べても食べても欲しがるので少し体重が増えて来ました😅 最近少し量を減らしてダイエット中です🐶
ストリートビューなどでは確かに高さ制限は感覚が掴みにくいですね。
車高があるキャンピングカーはほんと鉄道の高架橋桁下や木の枝が気になるところです😆
師匠おばんです☺✋。いや~今回の行き当たりばっ旅。とうとうやりました姫師匠のお茶目。ファミマの部分で喋っている師匠の後ろでしれっとダブルピース😂😂😂。日帰り温泉では生姜焼き定食。車中泊場所では天ぷらそばですか😣。何でいつもこうなるの😣😣😣。こりゃ禁じ手ですな。くそ~悔しい~。あの大きな粒のイチゴ🍓ワイも食いて~よ😢ああ悔しい悔しい~。あ!いい事考え付いた。折角姫師匠もいることだし、キャンピングカーライフの醍醐味とも言える食材を買ってキャンピングカーで調理する車中飯動画が観たいですな。折角クラスAのアドリアですからね。車中飯料理教室。これは他のキャンピングカーに乗っている人やワイもかなり参考になると思います。アドリアをフル活用しませんか。いや~これは楽しい。次回の動画も楽しさ満載の動画期待してます。キャンピングカーライフって本当に良いものですね。
トドちゃんさん、おばんです😉
いやー、ファミマでカメラに向かってしゃべってる時に後ろでダブルピースをしているなんて全く気付きませんでした😅
編集時に再生してみてビックリ😂
動画観ているといつも食べてばっかりに見えちゃいますよね😋 でも色んな物が美味しくて、それらをキャンピングカーがあればゆっくり堪能できる
というのはありがたくうれしいものですなー🙆
キャンピングカーでの調理お茶目な姫師匠も一緒に企画しますよ😆 次回は私1人になるかもですがその内ちゃんと登場しますから気長にお待ち下さい🍀🍀
いやーキャンピングカーライフって本当に良いです😃 藤原師匠・姫師匠・なな師匠🐶
藤原さん こんにちわ! ストリートビュー 使うの良いですね! 私のハイエースは 普通車枠に 停めれますが 観光地の 偵察にも 使えそうです😁
アドリア位の 長さなら と 言って 何処でも 普通に 駐車するのは
流石です! 行き当たりばったりは
キャンピングカーならではですね!😀
私も けっこう やります😊
Google大活躍していますね~我が家も相方が下調べに活用しています^^ 駐車スペースは本当とにかく歩くw一番奥一番邪魔にならない所を探すのが大変^^;
ソーセージマフィン美味しいですよね~私も大好き(^^♪簡単美味しいが最高ですね~
そらきどさん、こんばんは😉
Googleマップ、大活躍です👍
相方さんも役立てていらっしゃるんですね👌 ほんと便利で特に大きなキャンカー乗りには助かりますよね🍀
ソーセージマフィン、めちゃうまでした。 ホットサンドメーカーで焼くと更に美味しさがアップでした😋
いつもありがとうございます🍀
@@Naochannel-RV すでにやっておられるかもですかホットんサンドメーカーでピザまん(安いやつ)挟んで焼くのが美味しくて好きです^^
おはようございます😃
それ、まだやったことなくて😉
前に動画を観ていて、私もやってみたいと思っていたんですよ😋
すごく美味しいでしょうね♫ そらきどさんに今聞いて益々食べたくなりました✨
今度やってみたいです👍
グーグルマップのストリートビューはかなり実感が沸いて良いですよね
本日も動画upお疲れ様です
質問します
大きい車体や仮装車両なのでフェリーの乗り込むと車体にロープやラチェットで牽引フックか車両のボディー側にフェリーとの繋ぎを入れたり繋いだりするのでしょうか?
ちょっと気になりました。
この後も行き当たりばったりの旅を楽しませていただきます。
YU AOKIさん、こんばんは😊ありがとうございます♪
Googleマップ、役立ちますよね👍
ご質問の回答ですが、 私はキャンピングカーを乗せてフェリーに乗ったのは今までまだ6回(往復3回)しかないのですが
ラチェットロープで繋いであるのを目撃したのは一回だけです😅
と言うのも到着したら船室に入ってしまい、下船時には外されているかもなので判らないと言った感じです。
ただいつだったかキャンピングカーに忘れ物を取りに行ったら繋がれていましたので通常は大型車輌は固定するのかな?って思います。
次回は本日先程ですがアドリアの劣化して来た部分をレポートした動画をアップしました😊
これからもよろしくお願いします🍀 藤原
自分は昔にバイクを新日本海フェリーにて乗せた時シートに毛布を被せフロントタイヤやエンジン下に木の塊を置き上からバイク車体を縛るのを見たことがあり
アドリアソニックとか仮装車両なのでどこにフックや牽引場所またロープを掛けるのかと興味があり質問に至りました
本編動画の劣化は使用中やその後が気になりますよね
また藤原様の運転は凸凹をうまくゆっくり走らせたり
急なハンドルやブレーキの無い車体にも交通にも安定した運転をされているようで
重たい車両を運転するコツが伝わって来るようです
藤原先輩お疲れ様です!
行き当たりばっ旅良きですね〜。
旅をしてると、お風呂が疲れを癒してくれますね。
恒例の足裏マッサージ!
ソニックは、やはり椅子が高いからか足が浮腫みますね。
青竹踏み&足裏マッサージ、凄く理解できました!
ななママとの会話も弾んで楽しそう〜😊
今回は1点質問させて下さい。
藤原先輩は、キャンピングカーで長らく旅をされていて
おそらく困った事😢は山ほどあると思いますが
怖い😱思いされた事は有りますか?
エピソードがあれば、再現動画などで面白く教えて頂ければ楽しみ🎉でしかないです。笑
0610カイザーさん、こんばんは😉
お疲れ様です。 いつもありがとうございます♫
私足裏マッサージが好きで、自宅でも毎日欠かさず青竹踏みなどをやっています😅
温泉施設にあるこのマッサージ機、すごく気持ちいいし疲れが取れるんですよね👍
ご質問ありがとうございます😊
今まで30年以上車中泊をして来たのですが、実は現実的な怖い思いはしたことが1度も無いんですよ👌
ただ、お化け(心霊)に関する不思議な体験はしたことがあります😱
再現動画、面白そうですよね👍
動画作りのヒントを頂き助かります。 今度その辺りを企画してみますね🍀
いつか?とハッキリは言えませんが気長に待っていて下さい🙇♂️
www.youtube.com/@yachan
弟のチャンネルですか?
tetsu1930さん、こんばんは😃
ご視聴とコメントありがとうございます
そしてチャンネルのご登録も?ありがとうございます♪
ご質問の回答ですが、兄弟ではありませんし全く知らない方です。
私はこの方のRUclipsを先ほど初めて観せて頂いたのですが、確かに私に似てるような感じの方ですね😊
親近感が湧いたのと人気のある面白そうなチャンネルでしたので早速チャンネル登録させて頂きました。
これからもよろしければ『なおチャンネル』も併せてどうぞよろしくお願い致します🍀😉
お疲れ様です(ΦωΦ)ゞ
コンビニは、今まではタバコで
よくローソンだったのですが
実家からの生活圏以内みたいな距離の近場に
ファミマができてからは、そこばかり利用となりました
セブンイレブンは生活圏ルートから外れるからか行く回数は月に1度あるかないか程度
ファミマの菓子パンに馴染んでしまった感じでもあるので
ローソンに行くことは減りました
地元の石川でも、探せばあるんでしょうけど
ファミマ商品の自販機が動画途中にあるのを見て
そんな自販機もあるんやな🤔と
初めて見ました
今までのコンビニが扱う菓子パンや
惣菜パンは
山崎製パンの商品だったところ
コンビニが山崎製パンから技術提携なのか
プラベートブランドの菓子パンや惣菜パンになってきた。とファミマのパンみてて思います
タバコはコンビニに置かせて貰っている感じで
コンビニ中にあってもまったく別もの扱いと言ってました
ファミマの弁当類、パンが自分に合ってます
エコフローは、エキストラバッテリーを接続していると
本体の充電完了してその後にエキストラへ
自動の充電切りかわりと思っていたんですけど
手動でだったんですね🤔
エキストラバッテリーを本体と一緒に使っている人がなかなかいないのもあってか
細かい使い方は、まだ良く理解できてなかったですwww
自分がカーナビを使っていた頃って
GPSの衛生だけのカーナビで
自律航法を搭載していないモデル
ナビ性能は、お世辞にもいいとは言えませんでした
軍事衛星3つで三角測量をして位置を測定
クルマが移動すると誤差がでてきて
誤差を自律航法で位置補正する仕組みが今のカーナビ
三角測量は今まで通りであっても
自律航法の補正精度は格段に良くなっていると思います
昔のカーナビは、衛星が時間帯で2個の時はフリーズ状態の事もありました
スマホのナビとカーナビを同時に稼働させると
道案内ルートが違う。と嘆く動画が
よそのチャンネルでやってて
笑ってしまいましたけど
スマホのナビでの仕組みは、あまり良く理解できてないです
浅田さん、お疲れ様です😉
自宅から行けるコンビニとなるとやはり限られたブランドになってしまいますよね😅
うちはローソンですがそのローソンでさえ徒歩10分近く歩かなければ行けないので車でどこかに行く時に次いでに。と言った感じになります💦
ファミマの自販機は私今回初めて見て珍しかったので撮影してみたんですよ👌
エコフローデルタ、私のはそれぞれを接続せず単体で使用しているためソーラーからは分岐せず一本入力していますので差し替えが必要になります。
カーナビ、昔のはそんな感じでしたね😅
私はカーナビが一般市販された1番最初のモデル(パイオニアのカロッツエリア)を取り付けたのですが、当時は今の様に自車位置が中心固定で地図が動いて行くのではなく
地図画面は動かずに自車位置が動いてやがては画面の一番端に行くというもので、地図ページがめくれる方式でしたよ😅
これだと端っこに行くとその先の繋がりが全く判らず、非常に使いづらかったです。 もちろん道案内機能も無かったです。
価格は当時31万円+取付工賃75,000円で合わせて385,000円(消費税無し時代)だったと思います。
それでも自分が今居る場所が地図上に表示されているのには未来を感じ、生まれて初めてくらいのカルチャーショックでした👍
浅田さんがおっしゃって通りでGPS精度が悪くて一本違う道をずっと補正しないまま走っていることも多々ありましたね😃
今回も楽しく参考になるコメントをありがとうございます😉
次回もよろしくお願いします🙇♂️ 藤原